PR

おかわりルーターで速度が出ない問題、その2

リビングに設置したルーターの無線が自室PCに届かず、中継器を入れたけど速度が出ない件。

おかわりルーターが来たけれど、速度が出ない!
とくとくBBの光回線が開通したけれど、リビングから離れた私の部屋のPCがネットに繋がらん問題。スマホは家のどこでもWifi5GHzで繋がるけど、PCの無線...

スマホはどこでも5GHzで届くので、PCに問題(無線LANアダプタが古w)があるみたい。
Windows10のサポートが終わる今年10月にはPCを買い替える予定(PC古すぎて11にアプデ出来ませんw)だけど、もうちょっと頑張って、と苦肉の策に出た。(大袈裟

スポンサーリンク

親機と中継器を近づけてみた

最初は親機と中継器はこんな感じで配置してました。

でもこれだと5GHzが不安定だったので、安定する&置ける場所を探し、玄関のラックの上に配置。

そこから無線ランでPCに繋ぐとやっぱり不安定(切れる)なので、LANケーブルを這わす事にして色々用意!

LANケーブル 8m CAT6 アマゾンで@598円x2
モール(ホーマック)

やっぱアマゾンはこういうの安いし種類豊富!
たまたまセールで8mが598円。送料500円かかったけどそれで安い♪

30mでも1,980円だから、おかわりルーター(3,300円)買わずとも頑張ってランを這わせば良かったかな?と若干脳裏をよぎりつつも、作業開始v

しかし、ドア下用に買ったモールが小さすぎてケーブルがはみ出て却下_| ̄|○

でもこれで放置じゃ足ひっかけて転びそうと、再度ホーマック。

木目のモールをカットしてもらって♪

ちょっとモリっとなったけど、床用で丸みがあるので踏んだ感覚もそんなに違和感無し。

他の部分も茶色のモールできっちりカバーして配線完成。おしおし。

そして肝心の速さの変化は?

前の配置では

そして玄関前に移動した後は

おっ!ちょっとスピード上がりましたね!

でも、親ルーターのすぐ近くに中継器+有線LANでPCを繋ぐとここまで出るんですよ。

なので、親ルーターもリビング内で移動しようかなと目論見中。
その為に白のLANケーブルも買ったけど、また落ち着いたらやってみます!

コメント