やる気上げ

やる気上げ

面倒くさいからと

昔、テレビのリモコンが壊れた時。立ち上がり三歩先のテレビの電源をプチ。と消すのが面倒で 1日かけて何やら繋ぎ合わせ電源オンオフ棒みたいなのを自作し自慢した...
やる気上げ

パワースポットとか仏教とか神道とか

気になるのはご時世なのか、 自分が年食ってきただけwなのかわからんが・・・・カサッ 立ち読みしたら面白かった。 まだ店頭にあったから売ってるうちに買って来...
やる気上げ

勝間さんも香山さんも

どっちも好きでも嫌いでも無いけれど どっちか選べといわれたら勝間さんに一票すvそんな感じで興味はほとんど無いのだが こないだ勝間さんが良い事言ってたのでメ...
スポンサーリンク
やる気上げ

言うことを素直に聞ける。

そんな友人も居るし、逆に素直に聞けない友人も居る。 言ってることは同じ内容なのに何故だろうと思う。素直に聞けない友人は、あなたはこうしたら良いのに何故やら...
やる気上げ

NHKの「プロフェッショナル」

以前、NHKの「プロフェッショナル」という番組をたまたま見た。その日は公務員の木村俊昭さんという人が特集されていた。公務員が何で?と不思議に思いつつネット...
やる気上げ

2月の28マスカレンダー

今月も今日で終わりだ。 いよいよ3月、もう1年か!!のんびりだらりと過したツケが来たか、諸々追い詰められている。 会社員だった頃、私どんだけ脳を使ってこな...
やる気上げ

ゆりみそとマインドマップ~その3~

続き。何となく自分にとっての活用方法がわかったマインドマップ。しかし本によると、マインドマップに慣れ、より活用できるようになるためにはマインドマップを10...
やる気上げ

ゆりみそとマインドマップ~その2~

前回の続き。ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本。マインドマップとは、今まで箇条書きなど文章の羅列でと...
やる気上げ

ゆりみそとマインドマップ~その1~

ちょっと前から「手帳活用法」とか「手帳整理術」とか 本屋やテレビで見て気になっていた。なにやら「できる人」というのは手帳の使い方が上手らしい。テレビでは、...
やる気上げ

出社が楽しい経済学

昨日テレビをぼーーっと見てたら NHKの「出社が楽しい経済学」という番組に引っかかった。経済のことをコメディドラマ仕立てで簡単に解説してくれるらしい。 ち...